音音研

次回の音音研を以下の内容で予定しております。ぜひお誘い合わせの上お越しください。 音音研とは:http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~nishi/on-on-ken/ 2008年10月20日(月曜日)18:40- 場所:東大本郷 工学部6号館140号室 (東京大学 大学院 情報理工学系研究科…

Festival in Ubuntu

英語の音声合成フリーソフトの現状について引き続き調査中です。 Ubuntu Linux 8.04.1 で espeak が簡単に使えることはわかったのですが、Festival も簡単に使えました。 $ sudo apt-get install festival festvox-don$ festival Festival Speech Synthesis …

第44回WIT研究会

wit

次回研究会の詳細情報を公開しました。 第44回福祉情報工学研究会プログラム 会場である国立障害者リハビリテーションセンターの見学会など、盛りだくさんの企画を予定しております。なお、7月に新潟で開催した研究会の特別企画の記録も公開中です。 第43回 …

Galatea Dialog Studio の開発状況

いろいろなマシンで作業する必要がでてきたので、懸案だった sourceforge.jp の CVS リポジトリへの移行をしたいと思い、Eclipse で行っている作業ファイル一式を下記にインポートしました。Galatea Dialog Studio 2.2.3 に向けた作業中です。 http://cvs.so…

Remastering Knoppix 5.3.1 ja

Knoppix 版 Galatea Toolkit の開発にむけて調査を進めています。下記の資料が大変参考になりました。 http://www.ntt.co.jp/qos/tools/KNOPPIX-Customization.pdf この資料にしたがって、USB接続HDDを ext2 でフォーマットして作業領域にしています。 しか…

Galatea for Linux の今後

これまでISTCの活動としてGalatea Dialog Studioの開発を続けてきたのですが、来年度以降、完全にボランティアベースの開発になる可能性もあるので、最近の統合作業と技術調査、および先日の講習会での反応を踏まえて、特に Galatea for Linux のシステム全…

技術サバイバル論

昨日FIT2008にてW3C関連のイベント企画「ユビキタスWeb―これからのWebのために必要な技術は何か―」のパネル討論「ユビキタスWeb実現にあたっての課題」に参加しました。日本でなぜ標準化は流行らないのか、というお題をいただいたのですが、私はこれを「よい…

自動作曲オルフェウス

歌詞に合わせて自動作曲し、合成音声で歌います 昨日のお昼のテレビ番組で紹介された直後からアクセスが殺到し、数時間後にサーバがダウンしました。3月の公開以来そんなことになるとは思わなかったので驚きました。サーバのチューニングを施して今日のお昼…

SICEワークショップ

wit

先日、計測自動制御学会の「SICEライフサイエンス(生命,健康,医療,福祉)の現状と連携推進を探る」に参加しました。午前中は、ブレインストーミングのような手法でSICE各部会の問題や今後の活動の方向性をまとめる、という場だったので、正直場違いだった…

Knoppix と Ubuntu

Galatea for Linux の動作検証のために、いつも使っている Vine Linux とは違うディストリビューションを使ってみました。USB メモリから起動する Knoppix 5.3.1 環境を作ったところ、Let's Note で 3D が有効になり FSM が 24fps くらいで動作しました。Gal…

VoiceXMLとRuby on Rails 続編

3月にVoiceXMLとRuby on Railsという記事を書きましたが、Ruby on Rails 2.0.2 で作り直してみました。 # routes.rb に追加 -> http://localhost:3000/weather/state1.vxml map.connect ':controller/:action.:format' # 001_create_region.rb class CreateR…

音声対話と「もう一つの未来」

8月下旬に京都で行われる音声対話技術の講習会で、音声対話技術コンソーシアム(ISTC)が製作する Galatea Toolkit DVD-ROM が配付される予定です。私は主にLinux版に関する Toolkit の更新作業を担当しています。 SourceForge.JPのgalateaプロジェクトでは通…

第43回福祉情報工学研究会@新潟

wit

第43回福祉情報工学研究会は新潟市・朱鷺メッセにて開催されました。今回の開催に先立って、参加者の方に開催地・テーマ・企画などに関するアンケートへの協力のお願いを、発表者の方には、記録用の録音・録画を行うので不都合があれば発表ごとにお伺いする…

1998年とニコニコ動画

「あの仕事はむかし誰々がやった仕事の真似だ」みたいな話はよく出てきます。あまり好きではないのですが、あえて私もそういうスタンスであの「ニコニコ動画」について考察してみることにしました。1998年のはじめごろ、電話の自動応答サービスで音声を録音…

国際会議への参加

1日から12日まで出張し、フランスのパリとオーストリアのリンツで行われた国際会議に参加してきました。メール対応が滞ってしまったことなど、皆様にご迷惑をかけたことをお詫びします。発表内容はここ何年か東京女子大学と共同で行ってきた視覚障害者支援技…

C++Builder 2007 でのウィンドウメッセージ処理

エンバカデロによる買収が決まったCodeGearですが、個人的には応援しています。Delphi は使いやすく、情報も豊富なのですが、私はとっくに Pascal よりも C++ に慣れてしまったので、できれば C++ Builder をメインに使いたいところです。 Delphi の参考書や…

神戸アイライト協会見学会

wit

2008年5月31日(土)福祉情報工学研究会(電子情報通信学会SIG-WIT)では、NPO法人・神戸アイライト協会(兵庫県神戸市中央区)の視覚障害者通所施設およびIT支援施設の見学会を行いました。参加者は私を含めて5名。理事長の森さまをはじめ、多くの方に快く…

第42回WIT研究会

wit

明日から神戸大学で第42回福祉情報工学研究会(共催:音声研究会)です。 http://www.ieice.org/~wit/program/2008_05-no42.html あわせて、5月31日(土)11:00〜12:30 に神戸アイライト協会様の視覚障害者通所施設およびIT支援施設の見学会を行います。視覚…

日記の表示モード

先日、はてな日記の設定に「表示モード」という項目があることに気づきました。 「日記モード」から「日記モード・見出し別ページ」「ブログモード」に変更することがいつでもできます、と書かれていたので、変更してみたのですが、そうすると他の方からブッ…

分散バージョン管理の意義

いくつかのシステムに Mercurial をインストールして使い方を勉強しつつ、なぜ「バージョン管理システムを使うのか」について改めて考えました。まず「バージョン管理システムはバックアップツールだ」という主張は一見わかりやすいのですが、どうも違和感が…

Mercurial によるバージョン管理

巷で話題の「分散」バージョン管理システム Mercurial を使ってみました。遠い昔にCVSの本を書いたときには「オープンソース」という言葉が世の中に広まりはじめたばかりでした。 でも私の興味はオープンソースそのものではなくて「個人が安全にソフトウェア…

CodeGear C++Builder の property

気になったので CodeGear C++Builder 2007 で試してみました。 // THoge.hpp #ifndef THogeHPP #define THogeHPP class THoge { private: int f_count; void set_count(int n); int get_count(); public: THoge(); ~THoge(); void doSomething(); // __prope…

GalateaTalk と ISTC の今後

ISTC総会では音声認識、音声合成、顔画像合成の各グループの成果報告と次年度の目標なども伺いました。ISTCは情報処理学会の下で活動してきましたが、現在の計画では2008年度が最終年度となっています。 私は Galatea Dialog Studio に加えて Linux 版の統合…

VoiceXMLとRuby on Rails

先日、音声対話技術コンソーシアム(ISTC)総会で、Galatea Dialog Studioについて御報告をして、表題の件についてこんなデモをお見せしました。 # voice_controller.rb class VoiceController < ApplicationController def state1 # counter をセッションで記…

明日への遺言

映画「明日への遺言」が封切られてヒット中だそうです。私は昨年秋に、東京国際映画祭の特別招待作品として渋谷オーチャードホールで観てきました。映画祭に行くのも初めて、舞台挨拶も初めてで、あいにくの天気でしたが、貴重な「お祭り気分」を楽しむこと…

アクセシビリティのアンチパターン

wit

2月27日、NHK放送技術研究所で行われた「視覚障害者向けマルチメディアブラウジング技術の開発」というシンポジウムに参加しました。ディジタル放送のバリアフリー研究開発についての情報通信研究機構の委託研究の成果発表でした。視覚障害を持つ方の多くが…

福祉情報工学関連リンク集

wit

福祉情報工学研究会の研究専門委員の方々に、参加している学会・研究会・会議を挙げていただき、リンク集を作成しました。学会の開催予定なども分かる範囲で記載しました。下記で公開しておりますので御活用いただければ幸いです。 http://www.ieice.org/~wi…

島根県CMS

2002年に、ラジオフライでは音声合成を用いたインターネットラジオ番組「ラジオフライマガジン」の制作を行いました。ラジオフライのメーリングリストでのやりとりが、編集の達人・デーブ川崎氏によって、月刊ウェブマガジンとしてまず公開されました。それ…

Galatea Dialog Studio

オープンソースのVoiceXMLインタプリタGalatea Dialog Studioの新しいバージョンをリリースしました。 http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~nishi/galatea-doc/main.html https://sourceforge.jp/projects/galatea/files/?release_id=29395 Galatea Toolkitは2000〜…

MagicPoint

そして研究会2日目の金曜日。自分の研究会をセッション一つだけ抜けて、同じ島根大学の中で開催されていたまつもとゆきひろさんの学生向け講演会に顔を出してきました。 終了後、どぎまぎしながら、名刺交換させていただきました。ThinkPad を閉じようとして…