国際会議への参加

1日から12日まで出張し、フランスのパリとオーストリアリンツで行われた国際会議に参加してきました。メール対応が滞ってしまったことなど、皆様にご迷惑をかけたことをお詫びします。発表内容はここ何年か東京女子大学と共同で行ってきた視覚障害者支援技術に関する研究でした(西本の発表リスト)

Acoustics '08 Paris では私はポスター発表で早口音声の知覚に関する報告をしたところ、du Poux 先生のグループの研究(文献など)を教えていただいたり、Univ. Washington の Richard Wright 先生に興味を持って聞いていただくなど、貴重な情報を得ました。

ICCHP 2008 Linz は障害者支援技術に関する隔年の国際会議で、私が幹事をやっている福祉情報工学研究会に近い雰囲気でした。私は視覚障害者と対面朗読者の対話についての発表をして、座長を含む何人かの視覚障害者にも聞いていただきました(論文へのリンク)。発表者はヘッドセットをつけて音声をストリーミング配信。他には国際手話言語の通訳つきセッションもありました(ストリーミングのページへのリンク)
予稿集は約1300ページで、支援技術の実践的な事例、プロジェクト紹介、各国の行政の取り組みなど幅広い内容です。擬人化エージェントによる高齢者や知的障害者の支援、視覚障害者のための音楽教育、といった発表もありました。

様々な場面でフランス語やドイツ語がわからなくて不便な思いをしました。一方で、観光地や料理店などでは日本語の看板をちらほら見かけました。書店では日本のコミックがたくさん売られていました。もっと世界中のことを考えて仕事をしなくてはいけないなあと改めて感じました。
以上、今後の活動や研究に行かしていきたいと思います。

  • [追記 2008-07-15] ICCHPの論文へのリンク(Springer)を追加しました。