wit

音声認識を使った情報保障の企画案

wit

1年ぐらいかけて準備したらいいと思っている企画案です。さまざまな学会・研究会が低コストで実現可能な情報保障のために、音声認識を使った情報保障を継続的に行う実験を行いましょう。これから福祉情報工学研究会が音声研究会さんなどに共同ワーキンググ…

総合大会イベント企画

wit

2010年3月16日の予定ですが、電子情報通信学会総合大会(会場:東北大学)のイベント企画(WIT/ADD提案)で、下記をオーガナイザーとして進めています。 講演:馬塚れい子先生(理化学研究所) 題目:言語のメロディーを学ぶ:日本語の韻律獲得研究から見え…

1月研究会

wit

2010年1月8日(金) - 1月9日(土) に芝浦工大(豊洲)で開催される福祉情報工学研究会のプログラムが下記に掲載されました。 研究会開催スケジュール WIT研究会10周年を記念して2日目は特別プログラムとなっています。なお HCGシンポジウム はWebでの事前受付…

音声CAPTCHA報告と明日の音音研

wit

御報告が遅れましたが、下記の発表を10月30日に行いました。 西本 卓也, 松村 瞳, 渡辺 隆行: "音声CAPTCHAシステムにおける削除法と混合法の比較," 電子情報通信学会技術報告(福祉情報工学研究会・音声研究会), WIT2009-64/SP2009-58, pp.55-60, Oct 2009. …

SP/WIT研究会の感想など

wit

充実した研究会でした。1日目は40人、2日目も30人近くの参加者がこられました。また、1日目はPC要約筆記を実施し、一部の発表について手話通訳も実施しました。聴覚に障害をお持ちの方が4名いらっしゃったとのことです。個人的には、自分の研究に関…

第50回福祉情報工学研究会2日目

wit

09:04 #spwit 研究会2日目。午前に2つセッション。お昼に終了する予定。 http://bit.ly/hSIoW 09:06 #spwit 途中で私の発表(10)があるので中継とまります。お許しください 09:09 #spwit ゆうべの懇親会でこんな話がでました「来年の10月にPRMU/SP/WITの…

第50回福祉情報工学研究会1日目

wit

06:17 これから新幹線で(笑)青森へ。#spwit http://bit.ly/hSIoW 06:18 ゆうべは第 82 回音楽情報科学研究会 http://www.sigmus.jp/SIG/sig200911program.html の打合せをやってました。東京大学の学生は無料で参加できることになりました。 06:20 #spwit …

CEATECにて

来年度の福祉情報工学研究会(WIT)をCEATEC展示会の中で開催する案が出ているので、下見をかねて、幕張メッセの CEATEC に行ってきました。 企業の新製品発表など、いろいろ報道もされていますが、大学やNICTさんの展示ブースもありました。もし来年この場所…

音声CAPTCHAに関する発表予定

wit

第50回福祉情報工学研究会(2009年10月29日(木)〜30日(金)、青森県青森市で開催)において、下記の発表を予定しています。 著者:西本卓也(東大)・松村 瞳(東京女子大)・渡辺隆行(東京女子大) 題目:音声CAPTCHAシステムにおける削除法と混合法の比較 …

学会予稿PDFのアクセシビリティ

wit

福祉情報工学研究会(WIT)が公開している論文作成・発表アクセシビリティガイドラインには「論文作成アクセシビリティガイドライン」が含まれていますが、PDFに関する情報が含まれていません。研究会では墨字の予稿集を発行しており、視覚に障害をお持ちの方…

HCGシンポジウム準備状況

wit

私は電子情報通信学会・福祉情報工学研究会(WIT)の副委員長を務めており、障害をお持ちの方を支援する技術に関する研究会活動を、当事者の方に参加していただきながら続けております。 私たちのWebサイトではこういった活動のノウハウも掲載しています: h…

HCGシンポジウム発表締切延長

wit

「2009年度ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム」(12/10〜12開催)の発表申込締切を 9/17(木) に延期いたしました。皆様奮って発表申込み頂けますようお願い申し上げます。招待講演としてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社 伊…

HCGシンポジウムとWEIMS2009

wit

12月に開催される研究集会 WEIMS2009 の案内が届きました。科学・数学文書へのアクセシビリティがテーマです。 http://www.mrit.kyushu-u.ac.jp/weims2009/ 12月10日〜12日のHCGシンポジウム http://www.ieice.org/hcg/sympo2009/ と日程が1日かぶってしまい…

HCGシンポジウム

wit

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG) では, 2009年度HCGシンポジウムを下記要領で開催致します.今シンポジウムは,昨年度までのHCG所属研究会の合同開催という形式ではなく,研究会に関係なく全発表申込を統一枠で取り扱い,関連研…

第50回研究会と今後の予定

wit

福祉情報工学研究会のサイトを更新しました。 http://www.ieice.org/~wit/ 第50回研究会(2009年10月青森)の更新、2010年1月に行われるWIT研究会の「WIT 10周年・50回記念企画」の予定を公開しました。 さらに、2010年総合大会イベント企画(WIT提案予定)…

第50回研究会発表募集中

wit

第50回(平成21年度第3回)福祉情報工学研究会(共催:音声研究会)発表申込締切:2009年8月19日(水)になりました。NHK放送技術研究所の今井亨氏による招待講演「リアルタイム字幕放送のための音声認識」を企画しています。懇親会も予定されています。 開催…

著作権法三十七条

法律の専門家ではありませんが、マルチメディア DAISY (およびテキストDAISY)の活動に関わっていることもあり、2010年1月1日の改正著作権法の完全施行でアクセシビリティを取り巻く環境がどう変わるのか、関心を持っています。 今回の改正は音楽コンテンツ…

第50回研究会発表募集中

wit

発表申込締切:2009年8月12日(水)です。招待講演・懇親会などが予定されています。第50回(平成21年度第3回)福祉情報工学研究会 日時:2009年10月29日(木)〜30日(金) テーマ:福祉と音声処理,一般 共催:音声研究会(信学会・日本音響学会) 場所:青森県…

twtr2src による第49回WIT研究会報告

wit

一昨日の日記を書きながら「twitterの特定の日の発言をまとめる」というツールが欲しいと思ったら、ありました。 http://twtr2src.ogaoga.org/ 改めて、7月24日の第49回WIT研究会 http://www.ieice.org/~wit/program/2009_07-no49.html の報告です: 07:00 …

つぶやき@WIT49

wit

2009年7月24日に山梨大学で開催された第49回福祉情報工学研究会において、西本が研究会中に http://twitter.com/nishimotz で行った発言を以下に転記します。主に質疑応答を記録したつもりなので、参考になれば幸いです。Twitter は「空間を超えて時間を共有…

第49回WIT研究会終了

wit

山梨でつぶやいてきました。http://twitter.com/nishimotz/ 午前中は研究会の座長(司会)をしながら質疑応答のメモを取り、講演者が交替したらまとめて twitter に書き込む、みたいな感じでやってました。 午後のセッションの後でロッタさんの「次世代イン…

第49回WIT研究会

wit

7月24日(金)山梨大学にて第49回WIT研究会が開催されます。手話通訳を実施します。プログラムを下記にて公開しています。 http://www.ieice.org/~wit/program/2009_07-no49.html また10月29日(木)〜30日(金)に青森市で開催される第50回WIT研究会(共催…

松山・松江・つぶやき

wit

2009年3月後半、電子情報通信学会の総合大会のために松山に行き、HCGシンポジウムのために島根に行きました。 福祉情報工学研究会の企画幹事としての最後の研究会・専門委員会となりました。 ヒューマンコミュニケーショングループという組織の経緯、現状、…

情報保障と音声認識

wit

先日、パソコンソフトの売り場で、音声認識ソフトを買いに来たお客さんに店員さんが説明をしているのを耳にしました。 どうやら議事録の作成に使いたい様子。これに対して店員さんは、いまの技術ではヘッドセットを付けてリスピークした音声でないと無理、フ…

2月研究会

wit

金曜日から愛媛で研究会です。研究会開催案内ページを下記で公開しています。 http://www.ieice.org/~wit/program/2009_02-no46.html

インターネットと音声合成

wit

音声技術とバリアフリーに関する特集の一記事として電子情報通信学会誌に千葉大学の西田先生と共同で執筆した 西本卓也, 西田昌史: "インターネットと音声合成," 電子情報通信学会誌, Vol.91, No.12, pp.1030-1035, Dec 2008. が発行されました。執筆したの…

オープンソースと動機付け

wit

特別企画「オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ」は、終了時間が大幅に遅くなって皆様にご迷惑をお掛けしましたが、私はとても楽しく進行を務めました。そして、改めていろいろ考えさせられました。 http://www.ieice.org/~wit/program/2008_12…

オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ

上記に関連して、次回WIT研究会/HI学会研究会の企画として、ITRC UAI(Universal Access to the Internet)研究会と共催の特別企画を行います。 研究会プログラム http://www.ieice.org/~wit/program/2008_12-no45.html 参加費は無料です テーマ:オープンソ…

第44回WIT研究会

wit

次回研究会の詳細情報を公開しました。 第44回福祉情報工学研究会プログラム 会場である国立障害者リハビリテーションセンターの見学会など、盛りだくさんの企画を予定しております。なお、7月に新潟で開催した研究会の特別企画の記録も公開中です。 第43回 …

SICEワークショップ

wit

先日、計測自動制御学会の「SICEライフサイエンス(生命,健康,医療,福祉)の現状と連携推進を探る」に参加しました。午前中は、ブレインストーミングのような手法でSICE各部会の問題や今後の活動の方向性をまとめる、という場だったので、正直場違いだった…