ruby
「島根県CMS」はRuby on Railsで作られたオープンソースソフトウェアの行政機関向けCMSです。このシステムの中で音声合成エンジン GalateaTalk がどのように使われているかを理解し、今後どのように改良のお手伝いをしていくべきなのか考えたいと思っていま…
HTKに関する先日の考察を踏まえて ruby による HTK ラッパーを実装してみました。 http://github.com/nishimotz/rubyhtk/ いまは連続数字音声認識のタスク(CENSREC-4の音声をrawからwavに変換したデータが対象)に依存したスクリプトになっているのですが、…
Ruby on Rails の勉強を始めたころ、なぜここは単数形で名前をつけるのか、なぜここは複数形にするのか、といったことでいちいち悩みました。最近、RESTful routing の勉強をしていて、controller の名前を単数にしてしまった場合の例が見つからず、「名前つ…
Ruby on Rails 2.3.2 を使える環境を作る手順。何度も同じ失敗をしたので、備忘録として書きます。 使用したのは Ubuntu 8.04 日本語リミックスの VMware 仮想マシン(VMware Player 2.5.1 on Windows XP)。 http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localiz…
sourceforge.jp の galatea プロジェクトの wiki サイトに、3月に配付される予定の Galatea Toolkit リリースノートとチュートリアルの草稿を公開しています。 チュートリアルでは Ruby on Rails を使う具体的な例を掲載しました。 http://sourceforge.jp/pr…
音声対話ツールキット Galatea のプロジェクトに関わり、マルチモーダル対話記述・アーキテクチャの標準化に関わり、Ruby on Rails による VoiceXML アプリケーションの実装について考えた末、「階層化されたシステムの実装は、テンプレートエンジンの階層に…
「Python チュートリアル」という本を読み、同じことを Ruby でやったら、と思って書きかけたエントリを、この日記に刺激されて、第3章「気楽な入門編」の部分だけ、とりあえず公開することにしました:[rakuten:book:12171967:detail] ruby 1.8 / python 2.…
前回の続きで、ERB に埋め込む情報を YAML で記述する実験。 # config.yml books: - title: あいうえお author: かきくけこ price: 400 - title: さしすせそ author: たちつてと price: 800#!/usr/bin/ruby -Ku require 'erb' require 'yaml' erb_doc = <<EOS hello world 1 <% config['books'].each_with_index do |i,n| -%> [<</eos>…
Rails の View のようなテンプレートエンジンを ERB 単体で使う例。 詳しい説明はあちこちで見かけたのですが私が確認したかったポイントに絞ってみました。 #!/usr/bin/ruby require 'erb' erb_doc = <<EOS hello world 1 <% 1.upto(3) do |i| -%> <%= @hoge %>:<%= i %> <% end -%> hello world 2 EOS</eos>…
2002年に、ラジオフライでは音声合成を用いたインターネットラジオ番組「ラジオフライマガジン」の制作を行いました。ラジオフライのメーリングリストでのやりとりが、編集の達人・デーブ川崎氏によって、月刊ウェブマガジンとしてまず公開されました。それ…
夜中に松江のホテルの部屋で去年の人工知能学会全国大会の招待講演ビデオ配信「Rubyのチカラ」を見ました。 2008-02-18 追記:「人工知能学会の会員のみの配信です」と書いたのですが、非会員の方も閲覧できるそうです。http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/con…