2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

音声音楽研究会12/17

私が世話役をしている音音研(音声・音楽研究会)ですが12月17日を次回の開催日とします。今年は私の不手際で開催回数も少なくなってしまいました。 そこで次回は、できるだけ多くの方にお話をしていただけるように、お一人5分の持ち時間で、なるべく全員の…

総合大会イベント企画

wit

2010年3月16日の予定ですが、電子情報通信学会総合大会(会場:東北大学)のイベント企画(WIT/ADD提案)で、下記をオーガナイザーとして進めています。 講演:馬塚れい子先生(理化学研究所) 題目:言語のメロディーを学ぶ:日本語の韻律獲得研究から見え…

1月研究会

wit

2010年1月8日(金) - 1月9日(土) に芝浦工大(豊洲)で開催される福祉情報工学研究会のプログラムが下記に掲載されました。 研究会開催スケジュール WIT研究会10周年を記念して2日目は特別プログラムとなっています。なお HCGシンポジウム はWebでの事前受付…

NVDA日本語化プロジェクト

今夜行われた定例ミーティングにおけるつぶやき。プロジェクトの紹介は「NVDAjpプロジェクト」をご覧ください。議論の途中で私が触れた「まつもと流」は、まつもとゆきひろさんと梅田望夫さんの記事(シリコンバレーからの手紙) 「目からうろこが何枚も落ち…

orpheus_tw

こんなものを作っています。Mon, Nov 16 23:08 歌詞を入力すると東京大学「自動作曲システム オルフェウス」で作曲し、その曲をTwitterの@orpheus_twのツイートとして公開するシステムを作っています http://orpheus-tw.heroku.com/ Tue, Nov 17 09:10 フォ…

ツイート

だんだんまとまった文章を書くことがおろそかになりつつあります。。Tue, Nov 10 09:11 いまTwitter界隈から起きつつある社会の変化が「リアルタイムWeb」の普遍的な現象なのか、Twitterでなくてはならないのか、それが気になる。アメブロを採用した日本の首…

昨日の音音研

第62回音音研を開催しました。2009年11月5日(木) 18:30-21:00頃 参加者8人 話題提供1:西本卓也 音声CAPTCHAの評価に関する公開被験者実験(2名)+見学者数名 参考までに西本が先週発表した内容 話題提供2:帝京平成大学・川島尊之先生 (19:40ごろ) テー…

音声CAPTCHA報告と明日の音音研

wit

御報告が遅れましたが、下記の発表を10月30日に行いました。 西本 卓也, 松村 瞳, 渡辺 隆行: "音声CAPTCHAシステムにおける削除法と混合法の比較," 電子情報通信学会技術報告(福祉情報工学研究会・音声研究会), WIT2009-64/SP2009-58, pp.55-60, Oct 2009. …

メンタルケア講習会

先日、大学主催の「メンタルケア講習会」に出席した。とても勉強になった。いろいろな意味で「かつては常識だったこと」が非常識になりつつあることを知った。 配付された資料は「学生の目に触れないように」と書かれていたので、講演の内容だけ紹介しておく…