twtr2src による第49回WIT研究会報告

一昨日の日記を書きながら「twitterの特定の日の発言をまとめる」というツールが欲しいと思ったら、ありました。

改めて、7月24日の第49回WIT研究会

の報告です:

  • 07:00 今日は山梨 http://www.ieice.org/~wit/
  • 10:09 WIT2009-48 山梨大学 大瀧さん発表。西本は座長。
  • 10:15 WIT会場の無線LANに接続。
  • 10:19 大瀧さん:移動行動推定と生理心理計測の統合。前者は加速度センサなど、後者は発汗(皮膚インピーダンス
  • 10:36 大瀧さん質疑。行動判別は複数の特徴量の分布を利用。歩行は精度90%以上。課題は実験条件、地図情報と連携
  • 10:38 WIT2009-49 国リハ 中山さん発表。高次脳機能障害の実態調査
  • 11:09 中山さん質疑。もっと携帯電話の機能活用を。調査結果はキャリアや各団体に提供。高次脳機能障害に対する認知度が低い
  • 11:11 WIT2009-50 新潟大学 矢島さん発表 汎用シングルスイッチ まばたき検出
  • 13:08 矢島さん質疑:フォトセンサーを3つ使う理由?横ではなく縦に配置すべき?指入力とまばたきを同時に使えるとよい?まばたきは白目・黒目ではなく、まぶたの盛り上がりで検出。
  • 13:09 昼食(専門委員会)終了。これから WIT2009-51 伊藤さん(新潟大) マルチエージェント生産経済モデルのダイナミクスの評価
  • 13:12 伊藤さん:マルチエージェントの強化学習。社会格差のシミュレーション。
  • 13:38 伊藤さん質疑。評価尺度はなぜ経済効率と所得格差の2つ?経済活動はもっと複雑では?背景説明と実験結果がなぜ逆に?マルコフ性の仮定は妥当?なぜマルチエージェントを使った?
  • 13:39 WIT2009-52 発表者:小谷さん(山梨大) 視覚障害者向け自己位置推定システムにおける装置の研究開発
  • 14:06 小谷さん質疑。GPSは将来併用する。コストは低い。UIとして音声よりも振動を。センサの回転は3軸加速度センサと重力方向で補正可能。白杖にデバイスを付けたくない視覚障害者も?閾値の動的更新の精度?実験結果のルートと道路のずれ?気圧の変化で坂道がわかる
  • 14:07 第49回WIT。午後最初のセッション終了。休憩。
  • 14:16 WIT2009-53 前田さん(新潟大) 発表 新潟大学における視覚障害者のためのパソコン講習
  • 14:17 前田さん:地域貢献の取り組み。支援技術の開発に加えてリテラシー、人材育成。
  • 14:48 前田さん講演:学生TAが班に分かれて視覚障害者を指導する。質疑:TAの仕事は教えること。教員は直接は教えない。引き継ぎカルテが重要。質の評価をすべき?
  • 14:48 WIT2009-54 森さん(ロッタ) 次世代インテリジェント車いす「ひとみ」のメンテナンス
  • 14:50 森さん:ベンチャー企業で実用化した「盲導犬ロボット」がなかなか売れない。
  • 14:58 森さん:道路交通法をクリアするために「次世代インテリジェント車いす」を正式名称とした。既製品の電動車いすをベースに使用。さまざまな問題を克服。
  • 15:00 森さん:方位計測のためにシリコンジャイロ。ドリフト回避に起動後5分かかる。
  • 15:04 森さん:光電センサー2個による環境認識。取り付ける場所が難しい。
  • 15:08 森さん:対象とするユーザは白杖盲導犬を使えない人。9割の人は家にこもっている。散歩に出かけたい。近所の人と交流したい。
  • 15:09 森さん:のちほど別会場で実演。走行中の画像処理表示、デモコースのティーチング、樹木の影や落ち葉などに対するロバスト性実験。
  • 15:18 森さん質疑:使っている人が周りにいないと理解できない?車と同じでブレーキやクラッチなど操作が必要。自治体に支援を依頼したい
  • 15:18 以上。WIT49終了。これからデモ。懇親会。
  • 20:15 WIT懇親会に参加せず特急で帰宅しました。

Powered by twtr2src