2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

rubyhtk

HTKに関する先日の考察を踏まえて ruby による HTK ラッパーを実装してみました。 http://github.com/nishimotz/rubyhtk/ いまは連続数字音声認識のタスク(CENSREC-4の音声をrawからwavに変換したデータが対象)に依存したスクリプトになっているのですが、…

ヒューマンインターフェースとソフトウェア開発

音声認識の研究者に広く使われているHTKというソフトウェアがあります。 http://htk.eng.cam.ac.uk/ 数ヶ月前にリリースされた Ver 3.4.1 をいじりながら、多くの人が「HTKは難しい」と言うのはなぜなのか、改めて考え直しています。 「そんな難しくないです…

第61回音音研 6月18日

下記のとおり開催します。直前のお知らせで恐縮ですが、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。 第61回 2009年6月18日(木) 18:30- 話題提供1:東京女子大学 松村瞳さん+東京大学 西本 テーマ:音声CAPTCHAの検討 要旨:昨年度から東京女子大学と東京大学…

Rails controllerの複数形と単数形

Ruby on Rails の勉強を始めたころ、なぜここは単数形で名前をつけるのか、なぜここは複数形にするのか、といったことでいちいち悩みました。最近、RESTful routing の勉強をしていて、controller の名前を単数にしてしまった場合の例が見つからず、「名前つ…